《お知らせ》
- 2018-03(1)
- 2018-01(1)
- 2017-12(1)
- 2017-11(1)
- 2017-10(2)
- 2017-09(1)
- 2016-12(1)
- 2016-10(1)
- 2016-05(2)
- 2016-04(1)
- 2016-02(2)
- 2016-01(1)
- 2015-12(3)
- 2015-11(1)
- 2015-10(1)
- 2015-07(1)
- 2015-04(1)
- 2015-03(1)
- 2015-02(1)
- 2015-01(2)
- 2014-10(3)
- 2014-06(2)
- 2014-03(2)
- 2014-01(1)
- 2013-10(1)
- 2013-09(2)
- 2013-08(1)
- 2013-07(5)
- 2013-05(1)
- 2013-04(2)
- 2013-03(5)
- 2013-02(2)
- 2013-01(3)
- 2012-12(1)
- 2012-11(4)
- 2012-10(4)
- 2012-09(1)
- 2012-08(3)
- 2012-07(4)
2012/11/29
【日記更新「単に知られていないだけの問題」】
とにかく難しい専門用語でコンサルをしないのが
私の心情。
「どうしてお客さんが来ないんでしょうか?」
という相談者の問いにたいしてシンプルに
「単にあなたのお店・商品が知られていないだけ」
と答える。
商品内容?接客?看板?そんなものがどうこうじゃなく
たいていが認知度が低いだけの問題なのだ。
まずはその認知度の低さを
長い目で高めていくことが
集客戦略の基本中の基本。
なのに、あまりにも集客戦略を難しく考えている経営者が多い。
大半はゴーストライターが描いているハウツー本の影響か?
成功した企業を大げさにクローズアップしているビジネス番組の影響か?
成功例の一部を誇張し、地方の無知な経営者を信者化しようとしている
大手のコンサル会社のセミナーの影響か?
集客の答えはとにかくシンプルだ。
まずは認知度を上げる。これしかない。
それをどうお金をかけずに
そのお店らしく伝えるかが大事であって
それをとことん二人三脚で考えていくのが
私の販促コンサルティングの手法である。
もう一度言うが
集客できていない根本的な問題は
単にそのお店・商品が商圏内に知られていないだけ。
これをシンプルに考えていけば
自ずとやるべき集客策が見えてくる。
他力本願の前にまず自力本願。
ただ、我流だけでも限界があるので
そのときはコンサルなどプロに頼ると良い。